あがり症の治し方の知恵袋をまとめています。あがり症克服のための知恵袋ブログ

管理人はあがり症で中学生の時から苦しめられてきました。人前での発表をしなくてはいけない日には仮病をしていました。社会人になっても逃げ続けてきました。しかし中間管理職になり人前で発言をしたり説明をしなくてはいけない立場になり、逃げることができなくなりました。そして、あがり症のせいで退職。悔しかったです。あがり症を呪いたかったです。あがり症治療をしても治らない自分が大嫌いになりました。これを繰り返してほしくないと思い、あがり症の克服体験談や治し方の知恵袋集としてのブログを作成しました。

(電話恐怖症の治し方を綴った知恵袋ブログ)電話恐怖症、着信恐怖症で苦しむ人達 電話恐怖症を克服していけた話

電話恐怖症が最近、若者の間で劇的に急増していると言われています。かくいう私も電話恐怖症でした。もっというと着信恐怖症でもありました。

着信音がなるとビクッとしました。まさに恐怖です。そして電話応対が苦手でたまりませんでした。

会社で電話応対をしなくてはならないため、毎日が苦痛でした。

 

なぜ私が電話恐怖症がひどくなったかといいますと、もともと電話が苦手なところがありました。沈黙が怖かったり、勝手に緊張してしまい声がどもったり、言っている内容が自分でもわからなくなったり、人の話を聞こうと思っても頭に入っていなかったり、緊張によってどれだけ私は損をしてきたかわかりません。

 

さらに会社の職場では、電話に出て応対している時に、上司や周りにいる人達から、私の喋っている内容や応対姿勢を聞かれたり、チェックされていると感じてしまい、ますます苦手になっていきました。

 

あがり症だった私は、電話応対においてもすぐ緊張しやすく、人からどう思われるか、どう評価されてしまうのか、ちゃんと電話応対ができているのか、相手に失礼になっていないのかなど考えなくてもいいことを考えてしまい、あがり症がひどくなっていったのです。

電話恐怖症は有無も言わず電話はかかってくるため、心の準備をしても着信音がなるだけでトラウマになるぐらい恐怖でびっくりしていました。その状態で電話応対するのですから、満足に電話ができるはずがありません。

緊張して、心拍数がひどくなり、ぎこちなくなってしまいます。話している途中に息が吸えなくなって息苦しくなるし、私がずっと苦しんできたあがり症(社会不安障害、SAD)と同じ発症の仕方でした。

職場全体がわいわいがやがや電話などで雑然とした状況ならば気が紛れるのですが、シーンとした状態で渡しだけが電話応対をするときは最悪でした。声は小さくなるし、相手からは声が小さいと叱られましたし、電話恐怖症、電話苦手症はますます悪化していったのです。

私のミスもあり、お客さんの言っていることをうまく聞き取れず、聞き返すこともできずそのままにしてしまったところ、相手方との意思の疎通が完全に食い違い、私はお客さんと上司から大目玉を食らいました。

電話恐怖症が完全にできあがってしまったのは言うまでもありません。

 

それまではなるべく人がいない時に電話をしたかったですし、それならばまだマシだったのですが、電話応対そのものが大の苦手となりました。

 

電話恐怖症は結局社会不安障害(SAD)の一種です。

人があって初めて発症する症状です。だからあがり症の人や対人恐怖症の人の多くが電話恐怖症だと思いますし、もっといいますと着信音が怖くてたまらない着信恐怖症になってしまうともいえます。

 

人からの評価を気にするあまり、電話恐怖症になって評価が下がるため、会社員の方や社会人の方は早く克服することに越したことはありません。電話応対は社会人にとって初歩中の初歩ですし、ここに恐怖症を持ってしまったら、生きていくことが大変困難になります。

本当に私は苦労しました。特に電話がバンバンかかってくる部署にいた時は最悪でした。

 

私は自分自身でもプライドが高くて、人からの評価を異常に気にするところが原因だとわかっていました。変に思われたらどうしよう、正当に評価されなくてはいけないという気持ちが空回りしていることから、すべてのあがり症が発症していました。

さらにこういった評価やプライドの高さ、電話応対、自分の緊張感にばかり目が向いてしまい、もっと電話恐怖症の症状を悪化させてしまいました。

 

岩波英知先生の特殊心理療法を受講した時、あがり症、社会不安障害(SAD)の克服がメインでしたが、岩波先生には電話恐怖症のことも伝えました。
そういう人がいることを先生から聞いた時は、ホッとしたものです。
同時に人間がいるから発症する症状は厄介です。
顔が見えない電話相手に対しても、電話内容や応対を感じ取っているかもしれない周りの人間も、直接私に関わりがあるわけではありませんが、「人の存在」を意識してしまったら、何もかもぎこちなくなってしまいますよね。

 

電話恐怖症は私のあがり症、緊張症、社会不安障害(SAD)が完治に向かっていくにつれて、薄らいでいきました。

一番厄介だったのは電話応対が苦手でなくなっていたのに、着信恐怖症だけは和らぐまでタイムラグがありました。
いきなり鳴る着信音には本当に慣れなかったです。
パブロフの犬ではないけれど、音というのは条件反射で勝手に恐怖感が出てくるものなんですね。

現在はあがり症、社会不安障害を克服するにいたり、かつてのような電話恐怖症、着信恐怖症ではなくなりましたが、電話はコミュニケーションツールとして、仕事に欠かせない道具として、これからもずっと私たちの生活に無くてはならないものです。

電話恐怖症になってしまったら、社会で生きていけないことでもありますので、ぜひともみなさんも電話恐怖症の原因を破壊して、克服していけるといいですね。

 

 

sad-agarishou-link.hatenablog.com

 

 

sad-agarishou-link.hatenablog.com

 

 

sad-agarishou-link.hatenablog.com